page contents

今週【3/28~4/3】ニュースになった人ランキングTOP10!(11,924件の記事を独自分析)

みなさん、こんにちわ!
この記事は、1週間で話題になった人形式でご紹介する記事です。お名前の後の【】は前週との比較です。-はランクダウン、+はランクアップになります。

なお、このランキングは、見出しに対して機械的な言語解析を行って人名を抽出しています。
そのため、人名にカウントされない場合や苗字のみで識別が難しい場合があり、確実な情報ではありませんので、ご承知おきください。

10位

「岸田文雄」【New】(記事数16件)

自民党の政務調査会長、岸田文雄さんが10位にランクインしました。
4月6日の週に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策で、現金給付を調整している、とのことで話題になりました。
主な記事は、以下をご参照ください。

1世帯30万円「スピード感が大事」 自民・岸田氏の一問一答(産経新聞)

安倍晋三首相は3日、官邸で自民党の岸田文雄政調会長と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大に対処する政府の緊急経済対策をめぐり、収入が落ち込んだ世帯向けに1世帯あたり30万円を給付する方針を決めた。会…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000549-san-pol

自治体に1兆円規模交付金 麻生副総理、岸田氏(産経新聞)

麻生太郎副総理兼財務相と自民党の岸田文雄政調会長は3日、新型コロナウイルスの感染拡大に対処する政府の緊急経済対策について協議し、地方自治体向けに1兆円規模の臨時交付金を創設する方針で一致した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000563-san-pol

9位

「宮藤官九郎」【New】(記事数18件)

脚本家や俳優などマルチにご活躍の、クドカンこと宮藤官九郎さんが9位にランクインしました。
伊丹十三賞の受賞と新型コロナウィルスにり患したことで話題になりました。
主な記事は以下をご参照ください。

宮藤官九郎、「いだてん」脚本で第12回伊丹十三賞を受賞

第12回伊丹十三賞を宮藤官九郎が受賞したことが、本日3月30日に明らかになった…

https://natalie.mu/stage/news/373304

宮藤官九郎さんコロナ感染 31日夜に判明、発熱の症状(共同通信)

人気脚本家の宮藤官九郎さん(49)が新型コロナウイルスに感染したことが31日分かった。所属事務所「大人計画」のホームページで明らかにした。腎盂炎の治療をしていたところ同日夜に感染が判明、発熱の症状が…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000273-kyodonews-soci

8位

酒井高徳」【New】(記事数20件)

ヴィッセル神戸のDF、酒井高徳さんが8位にランクインしました。
やはりコロナ罹患による話題ですね。
主な記事は、以下をご参照ください。

酒井高徳新型コロナ陽性の神戸、施設一部休業・縮小を発表

ヴィッセル神戸は3月31日、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を強化するため、同日から4月5日にかけて複数の施設、を休業および縮小することを発表した。

https://www.sanspo.com/soccer/news/20200331/jle20033112160002-n1.html

酒井に続き神戸でまた陽性 トップチーム関係者…症状はなし

J1神戸は1日、新たにトップチーム関係者1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラブでの感染者は、3月30日にDF酒井高徳(29)がJリーグ選手として初めて確認されたばかりで、2人目となった。名前や役職などは明らかにされていない。…

https://www.sanspo.com/soccer/news/20200402/jle20040205010005-n1.html

同率6位

藤井聡太」【+2】(記事数26件)

2週間前先週に引き続き、藤井聡太さんが同率6位にランクインしました。
相変わらず活躍が目覚ましく、話題に事欠きませんね。
主な記事は、以下をご参照ください。

藤井聡太七段、強敵・千田翔太七段に圧勝!竜王戦ランキング戦無敗の19連勝 史上初4期連続優勝かけ決勝で師弟対決(AbemaTIMES)

将棋の藤井聡太七段(17)が4月3日、竜王戦3組ランキング戦の準決勝で千田翔太七段(25)に75手の短手数で勝利、竜王戦ランキング戦無敗の連勝記録を「19」に伸ばすとともに、史上初となるランキング戦…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010025-abema-soci

藤井聡太七段が3組決勝へ 将棋・竜王戦

将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(17)が3日、東京都内で指された第33期竜王戦ランキング戦3組準決勝で千田翔太七段(25)に勝ち、決勝進出を決めた。 デビュー以来4期連続の組優勝と本戦(決勝トーナメント)進出が懸かる決勝は、師匠の杉本昌隆八段(51)と対局する。 同戦は藤井七段がタイトル獲得の最年少記録を更新する可能性が残る棋戦の一つ…

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040301077&g=soc

同率6位

「河井案里」【-1】(記事数26件)

参院議員の河井案里さんが6位にランクインしました。
同率の藤井聡太さんとは逆の意味で話題に事欠かないですね。
主な記事は、以下をご参照ください。

河井氏 市長に現金叱られ帰る

自民・河井前法相の妻案里氏が初当選した参院選を巡る公選法違反事件で、広島県大竹市の市長は、参院選前に克行氏が現金が入ったとみられる封筒を自宅に持って来たと明らかに。叱責(しっせき)し突き返したという…

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355822

河井夫妻、12議員に現金持参 1人10万~50万円台、票取りまとめの趣旨か(中国新聞デジタル)

自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)が初当選した昨年7月の参院選広島選挙区を巡り、夫妻の秘書2人が公選法違反(買収)の罪で起訴された事件で、夫妻が公示前に少なくとも広島県議と…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010000-chugoku-soci

5位

「藤浪晋太郎」【-1】(記事数28件)

阪神の投手、藤浪晋太郎さんが5位にランクインしました。
コロナ罹患からの食事会の話題が多いですね。
主な記事は、以下をご参照ください。

【「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記】藤浪ら3選手“感染パーティー”が原因なら「社外人物」の特定急げ

“感染パーティー”が原因なら一刻も早く感染源の特定と隔離が必要です。阪神は藤浪晋太郎投手(25)、伊藤隼太外野手(30)、長坂拳弥捕手(25)が新型コロナウイルスに感染したことを27日に発表。14日に大阪市内の「社外人物」宅で選手7人と社外人物5人の計12人で行った会食が要因と推測されています。球団は施設の消毒作業を行い、チームの練習も4月1日まで取りやめ。選手らに自宅待機を指示しました。一方で12人の会食が感染場所なら「社外人物5人」の検査が何よりも急がれます。地域への新たな感染拡大を防止するためにも社外人物の…

https://www.sanspo.com/baseball/news/20200329/tig20032918000006-n1.html

阪神・藤浪ら会食、13人以上の可能性も…神戸市の20代女性も感染

新型コロナウイルスに感染した阪神・藤浪晋太郎投手(25)ら3選手が参加した14日の食事会の参加者が、12人より多かった可能性があることが29日、わかった。 阪……

https://www.sanspo.com/baseball/news/20200330/tig20033005010003-n1.html

4位

「菅義偉」【New】(記事数34件)

内閣官房長官、菅義偉さんが4位にランクインしました。
アベノと揶揄されている布マスクの話題も多いですが、アビの無償提供といった国際社会への助力となるもありました。
主な記事は、以下をご参照ください。

布マスク、追加配布を検討 2世帯住宅など 新型コロナで菅官房長官(時事通信) – Yahoo!ニュース

菅義偉官房長官は3日の記者会見で、安倍晋三首相が表明した全世帯への布マスク配布に関し、2世帯住宅など一つの住所に複数世帯が生活している場合は、追加配布を検討する考えを示した。 菅氏は「まず2枚を配布する。その後、居住者の状況に応じて必要分の追加配布を検討したい」と述べた…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000053-jij-pol

アビガン、希望国に無償提供 菅長官「協議しながら臨床研究を拡大」(産経新聞)

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬として効果が期待される「アビガン」について、希望する国に無償供与することを検討していると明らかにした。「今後希望す…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000585-san-pol

3位

「小池百合子」【-2】(記事数73件)

東京都知事の小池百合子さんが3位にランクインしました。
先週に引き続き、東京五輪、外出自粛など、新型コロナに対する首都のかじ取りが注目されています。
主な記事は、以下をご参照ください。

緊急事態宣言が出たら、東京はどうなる? ⇒ 小池知事が会見で説明(ハフポスト日本版)

東京都の小池百合子知事は4月3日の定例記者会見で、仮に国から緊急事態宣言が出た場合の、東京都の対応について説明した。「仮に宣言が出た場合における、都におけます宣言への対応をひとまずお伝えしておきたい…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010014-huffpost-soci

小池都知事、コロナ情報を毎日生配信 「都民の不安解消」

東京都の小池百合子知事は3日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの最新情報を伝えるため、自ら生出演する番組を配信すると発表した。動画投稿サイト「ユーチューブ」や動画アプリ「TikTok(ティックトック)」の都公式アカウントで、同日から原則として毎日午後6時40分ごろから始める…

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040301154&g=pol

2位

安倍晋三」【±0】(記事数122件)

内閣総理大臣 安倍晋三さんが2位にランクインしました。
現金の支給対象の絞り方のそうじゃない感。内定が取り消された人はどうなるんでしょうか?
(もともと収入が無いから下がりようがない、親の扶養のままにしても親の収入が減っていなければ支給なし?)
主な記事は、以下をご参照ください。

深夜休日も対応のDV相談窓口設置を表明 安倍首相(産経新聞)

安倍晋三首相は3日の参院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて来週まとめる緊急経済対策に、深夜休日も対応可能なドメスティックバイオレンス(DV)の相談窓口の設置を盛り込む考えを明らかにした…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000534-san-pol

現金給付、1世帯あたり30万円 安倍総理が岸田政調会長と協議 自己申告制で調整(AbemaTIMES)

安倍総理大臣は3日、自民党の岸田政調会長と来週7日に取りまとめる新型コロナに対する経済対策について協議を行った。 焦点となっていた現金給付の措置について収入が急激に減った世帯に対して1世帯あたり30…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010016-abema-soci

1位

「志村けん」【+2】(記事数335件)

日本と宝、チャップリンと語る人もいらっしゃるほどのコメディアン、志村けんさんが1位にランクインしました。
ご無事を祈りしておりましたが、非常に残念な結果となってしまいました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
全体記事数の3%超を占めることからも世間の関心の大きさがうかがえます。
主な記事は、以下をご参照ください。

コメディアン「志村けん」は俳優としても一流だった! 映画『鉄道員(ぽっぽや)』の切ない芝居とは?

【最新公開シネマ批評】 映画ライター斎藤香が、アマゾンプライムで見られる映画のなかから、作品をひとつ厳選して、ネタバレありの本音をします。 今回ピックアップするのは、急逝した日本一のコメディアン志村けんさ …

https://youpouch.com/2020/04/03/656840/

志村けんが笑福亭鶴瓶と福島県小野町へ「鶴瓶の家族に乾杯」再構成版オンエア

4月6日(月)に「鶴瓶の家族に乾杯~志村けんさんありがとう~2010年 福島県小野町の旅」(NHK総合)が放送される…

https://natalie.mu/owarai/news/374104

おまけ-記事数の多い話題

おまけその1として、記事数が多い話題は何だったか、をご紹介!
大抵はみなさんの予想通りだと思いますが (^-^;

新型コロナウィルス 記事数1,894件

先週から400件増えました。
全記事数に対するコロナ関連の記事の割合はここ1週間ほどで増えてきています。
つまり、それくらい深刻度はあがってきていると言えるかもしれません。

自粛 記事数296件

東京、大阪、その他、地方も休日や深夜の外出自粛の要請が発生しており、記事数が増えました。
いつまで、そんな不安が常に付きまとっていますね。
新規の感染者数の減少、ワクチンの開発など、いくつか条件が考えられますが、今後の進め方についてロードマップを提示されないのがつらいですね。

おまけ2-芸能人編

おまけとして、ランキング外から芸能人の記事数をご紹介します。

中居正広 記事数15件

3月いっぱいでジャニーズ事務所を退所し、新しく個人事務所「のんびりなかい」で再スタートされました。

篠田麻里子 記事数8件

新型コロナウィルスの暗い話題の中、ご出産という大変喜ばしい話題のご提供でした。

柴咲コウ 記事数7件

スターダストを退社され、個人事務所に独立されたとのこと。
益々のご活躍を願っています。

編集後記

今週は志村けんさんの訃報から新型コロナへの注意、警戒感が増したと感じられる週でした。
小池都知事の言い回しには批判も起こりましたが、ニュースになる人物の訃報でようやく危機感のレベルが1段上がったというのが実態でしょう。
この危機感が持続するうちに、政府がこれからのロードマップをきちんと提示し、国民の行動の方向性を示すことができれば、無茶な行動を抑止し、閉塞感に突破口が開けられるのでは、と思います。
厚生労働省のサイトで被試験者、感染者数を公開しているので、もっとニュースで取り上げ、それがどうなったら自粛要請が緩和されるのか、逆に感染拡大になるのか、示してくれるとありがたいですね。

今回の記事に多少でも興味を持たれた方はまた来週もよろしくお願いします!

supported by goo