page contents

今週【3/7~3/13】ニュースになった人ランキングTOP10!(6,311件の記事を独自分析)

みなさん、こんにちわ!
サイトでよく見る、アクセスってありますよね?
みなさんが興味を持っているのは、これですよー、というランキングですが、それってニュースサイトが提供しているニュースから選んで読んでいるわけですね。
つまり、レストランのメニューと同じで、提供されているものからしか選べないわけです。

そんなわけで、じゃあ、提供されているものってなに?、そもそも一番提供されているのはどんな話題?というのを調べてみました!

そのうち、今回は人名を対象に抽出しています。
そんな、今一番ニュースにされている、推しメンならぬ、をランキング形式でご紹介します!
(この言葉がバズったら、あと3か月はがんばります!)

なお、このランキングは、主にYahoo!ニュースにて公開されているニュースを対象としており、見出しに対して機械的な言語解析を行って人名を抽出しています。
そのため、人名にカウントされない場合や苗字のみで識別が難しい場合があり、確実な情報ではありませんので、ご承知おきください。

10位

西山朋佳」(記事数7件)

将棋界で史上初となる、女性「棋士」を目指している西山朋佳さんが10位にランクインしました。
主な記事は、以下をご参照ください。

女流タイトルホルダーとして竜王戦6組出場の西山朋佳女流三冠

女性として初の棋士昇格の期待がかけられている西山朋佳女流三冠(24歳)。竜王戦6組では女流タイトルホルダーの立場として出場し、3回戦に進出。3月9日にベテラン・青野照市九段(67歳)と対戦します。

https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200308-00166729/

女性初の棋士誕生は惜しくもならず 西山朋佳三段は3位で次点獲得

第66回奨励会三段リーグ最終日最終日連勝も、順位の差で昇段逃す。しかし、来期につながる大きな次点獲得3月7日に第66回奨励会三段リーグ最終日が行われました。三段リーグは将棋の棋士になるための最終関門。10月から半年に渡り、30人…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000007-mynavin-soci

9位

「小池百合子」(記事数9件)

東京都知事の小池百合子さんが9位にランクインしました。
主にオリンピックやコロナ関連での記事ですね。
主な記事は以下をご参照ください。

小池都知事、首相にコロナ対策で緊急要望

東京都の小池知事は3月12日、首相官邸で安倍首相と面会し、新型コロナウイルス対策に関する、都をはじめとする自治体への財政支援などを求める緊急要望を行いました。また、東京都は新たに111億円規模の追加…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00010000-tokyomxv-soci

トランプ氏の五輪延期発言「毎日超ド級の変化があり驚かない」「中止という選択肢ない」小池都知事

小池都知事は13日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて米トランプ大統領が「東京五輪は1年延期すべき」などとした発言について言及した。 小池都知事は「毎日超ド級の変化があるので、その言葉もあ…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010008-abema-soci

8位

「玉川徹」(記事数11件)

テレ朝局員であり、「羽鳥慎一モーニングショー」のコメンテーター玉川徹さんが8位にランクインしました。
なぜ?とお思いの方にご報告。スポーツ報知さんが毎日の放送を記事にされていた結果でした。
主な記事は、以下をご参照ください。

玉川徹氏、自民党の新型コロナウイルス対策本部長へPCR検査推進を直訴「田村本部長との意見は違わない。政府に働きかけて現実化させて欲しい」

12日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。 スタジオには、自民党の新型コロナウイルス関連肺炎対策本部で本部長を務める・元…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-03120086-sph-soci

玉川徹氏、新型コロナ感染拡大で「モーニングショーは煽っている」批判に反論「言っている多くの人は、ただのカウンター」

13日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。 番組では感染者数が増えている愛知県で県内の病院で病床が不足するなど医療体制の…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-03130061-sph-soci

6位(同率)

河井案里」(記事数13件)

参議院議員の河井案里さんが同率6位にランクインしました。
次回の選挙から、問題を起こした議員数分、削減するとかどうですか?
主な記事は、以下をご参照ください。

広島地検が河井夫妻を任意聴取

公選法違反事件自民党の河井案里参院議員が初当選した昨夏参院選を巡り、案里氏と夫の克行前法相の秘書ら3人が公選法違反の疑いで逮捕された事件で、広島地検が河井夫妻を任意で事情聴取したことが9日、関係者への取材で分かっ…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000145-kyodonews-soci

河井夫妻の秘書ら3容疑者の勾留延長

公選法違反事件昨年7月の参院選広島選挙区を巡り、自民党の河井克行前法相(衆院広島3区)の妻案里氏(参院広島)の陣営が法定上限を超える報酬を車上運動員14人に支払ったとされる公選法違反(買収)事件で、広島地検は13…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010003-chugoku-soci

6位(同率)

「バイデン」(記事数13件)

アメリカのジョー・バイデン前副大統領さんが同率6位にランクインしました。
海外からは唯一のランクインでした!
主な記事は、以下をご参照ください。

バイデン氏がミシ州でも勝利確実、3勝に CNN予測(CNN)

米大統領選の民主党候補選びでヤマ場の1つとされる「スーパーチューズデー」第2弾の10日、CNNの予測によると、バイデン前副大統領が中部ミシガン州で勝利を確実にした。同州に割り当てられてい…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-35150611-cnn-int

TwitterとFacebook、トランプ氏がシェアしたバイデン氏の動画に「改変」「虚偽」

TwitterとFacebookが、米民主党の大統領候補指名を争っているJoe Biden氏のバイラル動画に対して、信頼できない情報であることをはっきりと示す行動に出た。この動画は、Biden氏がD…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-35150550-cnetj-sci

5位

「藤井聡太」(記事数15件)

将棋棋士の藤井聡太さんが5位にランクインしました。
最近の将棋界は盛り上がっていて何よりですね。
主な記事は、以下をご参照ください。

史上初ランキング戦4連覇へ 藤井聡太七段、ベスト4かけ対局中/将棋・竜王戦3組ランキング戦

将棋の藤井聡太七段(17)が3月12日、竜王戦3組ランキング戦で高橋道雄九段(59)と現在対局中だ。両者は過去に1回対戦し、藤井七段が勝利。本局の勝者はベスト4入りが決まる。 藤井七段は6組、5組、…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00010013-abema-soci

藤井聡太七段、出口若武四段に敗れ予選で姿消す「早い段階で誤算」/将棋・棋王戦予選

将棋の藤井聡太七段(17)が3月9日、棋王戦予選の3回戦で出口若武四段(24)に107手で敗れ、棋王戦では2年連続での予選敗退となった。 過去4戦全勝と相性のよかった出口四段との対戦だが、角換わりで…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00010001-abema-soci

4位

「菅義偉」(記事数16件)

内閣官房長官  義偉さんが4位にランクインしました。
たぶん政府関連の方は記事にならない方が平和の証なんでしょうね。
主な記事は、以下をご参照ください。

緊急事態宣言「ただちに出す状態ではない」 菅官房長官が見解

菅義偉(よしひで)官房長官は13日、定例会見で、感染が拡大している新型コロナウイルスについて「ただちに緊急事態宣言を出す状態ではない」と述べた。宣言を出さない理由について菅官房長官は、「9日の専門家…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010002-wordleafv-soci

菅官房長官と文科・農水両大臣に学校給食関連3団体が陳情書提出、納入業者の救済求める

(公社)学校給食物資開発流通研究協会(古川裕志会長)、給食事業協同組合連合会(秋元直人会長)、(一社)日本給食品連合会(野口昌孝会長)の学校給食関連3団体は3月6日、新型コロナウイルス感染症対策

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00010001-ssnp-bus_all

3位

森まさこ」(記事数25件)

法務大臣 森まさこさんが3位にランクインしました。
(森法務大臣、森法相等を含む)
説明責任を見える化して、借金のように負債として残るシステムとかどうですか?
主な記事は、以下をご参照ください。

安倍首相、森法相を厳重注意 「検察官が先に逃げた」発言で

安倍晋三首相は12日午後、森雅子法相と官邸で会い、東京電力福島第1原発事故の際に検察官が市民より先に逃げたとの国会答弁について厳重注意した。森氏が首相と会談後、記者団に明らかにした。 森氏は記者団に…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000095-kyodonews-pol

森雅子法相が復興事業受注企業から献金 その財源は震災特別会計だった 「税金の還流で政治的に問題」と専門家

東日本大震災の被災地の一つ福島県が選挙区である森雅子法務大臣が代表を務める政治団体「自由民主党福島県参議院選挙区第4支部」が、東日本大震災復興特別会計を財源とした公共事業を請け負った企業から2012…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00010001-asiap-soci

2位

「孫正義」(記事数29件)

ソフトバンクグループ株式会社取締役会長 孫正義さんが2位にランクインしました。
事業戦略に長けた方かと思いますので、ぜひ政府や他の民間と強調して、ゴールを定めたうえで戦略的に進めていただければ、批判は起こりづらいのではないかと思います。
主な記事は、以下をご参照ください。

孫正義氏、「簡易PCR検査100万人」計画「評判悪いから、やめようかなぁ」…ホリエモンも「やめた方がいいですね」

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が11日、孫正義氏の「簡易PCR検査100万人分」無料提供プランについて「やめた方がいいですね」と自身のツイッター上で助言した。 きっかけは孫会長の3年1か月…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-03110194-sph-soci

孫正義氏 マスク100万枚の寄付表明 政府「チーム」へ

ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が、政府にマスク100万枚を寄付する意向を表明。孫氏は、新型コロナウイルスに関する取り組みとして、マスク100万枚を介護施設と開業医に寄付すると自身のツイッター…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010000-houdoukvq-soci

1位

安倍晋三」(記事数49件)

内閣総理大臣 安倍晋三さんが1位にランクインしました。
2位と大差をあけての1位ですが、安倍政権も含むので、個人かどうかの判断は多少議論があるかもしれません。
個人的には、この方の”芯”の部分が見えない(≒何を重要視しているのか、どこをゴールと定めているのか)ところが残念です。
何を言われても、どうもいまいち信じられない。。。
主な記事は、以下をご参照ください。

新型コロナで機能不全、安倍政権の事なかれ主義 「やってる感」も無策 これから来る本当の危機

新型コロナウイルスというグローバルな感染症が脅かすのは、私たち一人一人の身体だけではない。政治学には古くから、一つの政府の下に統合された国民と国家を人体に例える概念がある。body politic、…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200312-00000001-yonnana-soci

安倍首相の根拠なき“英断”で浮かび上がる「階級社会・日本」の縮図

根拠なき「総理の英断」により、弱い立場の人たちが追い詰められています。 東京都労働相談情報センターの「緊急労働相談ダイヤル」には、3月6日時点で230件の相談が、日本総連合会の電話相談にも4…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000014-zdn_mkt-bus_all

おまけ-記事数の多い話題

おまけその1として、記事数が多い話題は何だったか、という観点も追加しました。
大抵はみなさんの予想通りだと思いますが (^-^;

新型コロナウィルス 記事数1,023件

圧倒的!歴史的大勝!
全6,311件中1,023件!
6件に1件は新型コロナウィルス関連。。。

もはやコロナウィルスのためのYahoo!ニュースじゃないか?くらいの勢いです。

東日本大震災 記事数53件

3月11日が大震災の日だったため、やはり記事数は多くなりますね。
いまだに傷が消えないうちに、台風、コロナウィルスと、長い目で見て国難が続いていると言えるのではないでしょうか。

東京五輪 記事数39件

ある意味、コロナウィルス関連。。。
開催については、様々な議論があります。
アスリートファーストが大事であることは疑いの余地がありませんが、経済でも人が死ぬことも覚えておいていただきたいです。
たまにそれを忘れているようなコメントが見受けられますが、それを忘れていられるのはきっと、何だかんだでこの国が豊かだからなんでしょうね。

Twitter 記事数23件

改めて、情報公開のインフラとしての浸透度を感じる記事数でした。
孫正義さんのツイートに関する記事、スポーツやマーケティングに使用されていることの記事が多いですが、実は、在宅勤務の義務付け、それに対する支援、コロナウィルス関連のターゲット広告の禁止など、非常にフットワークが軽いです。

おまけ2-芸能人編

おまけとして、芸能人の記事数をご紹介します。

小倉優子 記事数6件

例の離婚危機の件ですね。
次週も引き続き、ランクインしそうな予感がします。

立川志らく 記事数4件

例の不倫の件かと思いきや、単にスポーツ報知が放送を記事にしていただけでした。

おまけ3-全体的な記事の分布

全部で6,311件の記事がありましたが、ざっくり分布としては以下の感じでした。

  • 人名を含む記事 967件
  • 地名を含む記事 2,451件
  • 共同通信社の記事 659件(記事数1位)
  • Impress Watchの記事 597件(記事数2位)
  • 産経新聞の記事 399件(記事数3位)

編集後記

言語解析をやってみたい、という思いと、ゴリ押しは本当にあるのか、という疑問から開始したこの記事ですが、記事の集め方や解析の仕方によってけっこう差が出そうな感じでした。
特に写真集界隈はもっと出現するかと思いましたが、記事の集め方が悪かったのか、ほとんど現れず。。。
(念のため、個別に検索もかけましたが、1件もひっかかりませんでした)

今後は記事の種類など、見直していきたいと思います。

今回の記事に多少でも興味を持たれた方はまた来週もよろしくお願いします!

supported by goo