page contents

大阪と東京、どっちが治安が悪い?2019年実績から見る最新の都道府県別犯罪件数

はじめに

東京も大阪もが悪いイメージがありますが、お互いに、東京は事件が多い、いや人口が多いんだからそれを考えれば大阪の方が治安が悪いだろう、と思っているのではないでしょうか。

そこで、2019年の最新実績から都道府県別の治安度合を見ていきたいと思います。
なお、調査期間は2019年1月~11月までになっています。

まずは件数(正確には認知件数)の上位10位と下位10位を見ていきましょう。

【都道府県別】犯罪件数の上位10と下位10

犯罪件数が多いTOP10

  順位 都道府県 件数
1. 東京都 95,257件
  2. 大阪府 78,492件
  3. 埼玉県 50,817件
  4. 愛知県 45,938件
  5. 千葉県 38,379件
  6. 神奈川県 38,274件
  7. 兵庫県 37,137件
  8. 福岡県 31,966件
  9. 北海道 22,125件
  10. 茨城県 18,600件

予想通りというか、やはり件数では東京が1位でした。
なお、11か月分のデータになるので、東京でいうと、1か月あたり約8,660件1日あたり約285件発生している計算になります。
※1日あたりの計算は1月から11月までの334日で割り算しています。

犯罪件数が少ないTOP10

  順位 都道府県 件数
1. 鳥取県 1,915件
  2. 秋田 2,030件
  3. 島根 2,151件
  4. 大分 2,752件
  5. 岩手 2,844件
  6. 福井 2,878件
  7. 徳島 2,900件
  8. 山形 3,024件
  9. 佐賀 3,101件
  10. 長崎 3,112件

人口自体少ないからのような気もしますが、やはり東北や九州、四国がランクインしていますね。
鳥取県に至っては、1日あたりの犯罪件数が約6件です。
鳥取県に比較すると、東京は約48倍も犯罪が発生していることが分かります。

人口当たりの犯罪件数(認知件数/人口)の上位10と下位10

人口当たりの犯罪件数(認知件数/人口)が多いTOP10

  順位 都道府県 件数/人口
1. 大阪府 0.009件
  2. 東京都 0.007件
  3. 埼玉県 0.0069件
  4. 兵庫県 0.006667件
  5. 北海道 0.006664件
  6. 茨城県 0.0063件
  7. 福岡県 0.0062件
  8. 千葉県 0.00608件
  9. 愛知県 0.00607件
  10. 岐阜県 0.0058件

1位の大阪府では、一人当たり、0.00887件が発生している計算になります。
ざっくり、人口が1,000人増えると8,9件くらい事件が増える計算です。
人口に対しては、大阪府がトップのようです。

人口当たりの犯罪件数(認知件数/人口)が少ないTOP10

  順位 都道府県 件数/人口
1. 秋田県 0.00203件
  2. 岩手県 0.002275件
  3. 長崎県 0.002279件
  4. 大分県 0.002372件
  5. 青森県 0.002509件
  6. 山形県 0.002761件
  7. 島根県 0.003135件
  8. 鹿児島県 0.003206件
  9. 宮崎県 0.00333件
  10. 鳥取県 0.003383件

なんと、件数では1位、3位だった、鳥取県と島根県が人口を考慮すると、大きく順位を落としました。
そして、見事、都道府県で一人当たりの犯罪件数が最も少ない栄光は秋田県に輝きました!
おめでとうございます!!

・重要窃盗犯について

重要犯罪・重要窃盗犯についての概要

これまでの順位は、犯罪全件をカウントしていますが、重要犯罪・重要窃盗犯の発生件数も個別にあるので、こちらも見ていきましょう。
重要とつくものは、刑法犯のうち,個人の生命,身体及び財産を侵害する度合いが高く,国民の脅威となっているもの、と言われています。
また、重要犯罪と重要窃盗犯に分類される犯罪は以下の通りです。

  • 重要犯罪
    • 殺人
    • 強盗
    • 放火
    • 強制性交等
    • 略取誘拐・人身売買
    • 強制わいせつ
  • 重要窃盗犯
    • 侵入盗
    • 自動車盗
    • ひったくり
    • すり

重要犯罪・重要窃盗犯の犯罪件数の多いTOP10

  順位 都道府県 件数
1. 東京都 1,266件
  2. 大阪府 1,192件
  3. 埼玉県 757件
  4. 愛知県 594件
  5. 兵庫県 583件
  6. 神奈川県 526件
  7. 千葉県 461件
  8. 福岡県 424件
  9. 北海道 276件
  10. 静岡県 266件

大阪、東京のツートップは鉄壁ですね。
以外に埼玉県も事件が多いです。

重要犯罪・重要窃盗犯の犯罪件数の少ないTOP10

  順位 都道府県 件数
1. 鳥取県 19件
  2. 秋田県 23件
  3. 福井県 25件
  4. 島根県 26件
  5. 徳島県 29件
  6. 山形県 33件
  7. 山梨県 36件
  7. 高知県 36件
  9. 宮崎県 37件
  10. 富山県 41件

こちらも鳥取県、秋田県あたりが鉄板ですね。
とはいえ、10位とそんなに差はないので、これらの県は安全そうです。

重要犯罪・重要窃盗犯の人口当たりの犯罪件数(認知件数/人口)の多いTOP10

※数値が小さすぎるんで、見やすいように10,000倍しています。

  順位 都道府県 件数/人口
1. 大阪府 1.347件
  2. 兵庫県 1.047件
  3. 埼玉県 1.026件
  4. 東京都 0.921件
  5. 北海道 0.831件
  6. 福岡県 0.826件
  7. 広島県 0.780件
  8. 愛知県 0.785件
  9. 千葉県 0.730件
  10. 香川県 0.729件

やはり大阪が全国トップなのは揺るがないようですが、意外なのは、重要犯罪に絞ると、兵庫、埼玉が東京より多いことですね。
兵庫県は、某事務所があるので、その関係でしょうか?
埼玉県はある意味安定して、事件が起こっている感じですね。。。
もう1か所、注目すべきは香川県ですね。
人口に対して重要犯罪の発生率が非常に高いと思われます。

重要犯罪・重要窃盗犯の人口当たりの犯罪件数(認知件数/人口)の少ないTOP10

※数値が小さすぎるんで、見やすいように10,000倍しています。

  順位 都道府県 件数/人口
1. 秋田県 0.230件
  2. 山形県 0.301件
  3. 福井県 0.318件
  4. 宮崎県 0.335件
  5. 鳥取県 0.336件
  6. 青森県 0.356件
  7. 長崎県 0.359件
  8. 山口県 0.369件
  9. 島根県 0.379件
  10. 富山県 0.386件

安定の秋田県ですね!
他に県もかなり低いので、人口もさることながら、悪いことを考える人が少ないのかもしれませんね。

おわりに

今回は犯罪の件数と人口に関する、オーソドックスなデータを出してみました。
次回は、貯蓄額など、にかかる数値と事件の件数を比較してみたいと思います。